【和歌山で就職したい学生を応援する】和歌山で働くなら ユーロード!2024 【和歌山で就職したい学生を応援する】和歌山で働くなら ユーロード!2024

和歌山U・Iターン就職情報サイト

会員登録 LOGIN MENUMENU

会いたい先輩に追加しました。
改めて、企業担当者からご連絡させていただきます。

会いたい先輩から削除しますか?

Senior’s Voice先輩の声

和歌山トヨペット株式会社 

トップへ戻る

和歌山トヨペット株式会社 

和歌山トヨペット株式会社 ワカヤマトヨペット

企業情報へ
採用学歴:
  • 大学
  • 短大
  • 専門
業種
商社 / 流通・小売・専門店 / サービス / 運輸・倉庫 / その他
本社所在地
和歌山県和歌山市中島379-1

先輩の声

「クルマのある暮らし」を支える仕事にやりがいを実感。

K・F

K・F

1992年 入社

出身校
専門学校トヨタ名古屋自動車大学校   自動車整備科
役職
能力開発室 室長
  • 現在の仕事内容

    採用募集関連を主な仕事としながら地元の中学校や高等学校の方々を対象に「仕事体験」を企画運営。もちろん多くの大学生や専門学校生の方々にもインターンシップをご案内・参加頂いています。
    自動車整備士として1992年に入社。 店舗サービススタッフ・受付アドバイザー、本部技術支援・教育などを担当後、若年層スタッフの基礎応対力向上やお客様満足度向上などを経験し現在に至ります。

  • この会社に決めた理由

    整備学校時代、学校OBであり当時の技術トレーナーであった先輩と出会い、「就職する」ことについて色々な気づきをもらったことが当社を選ぶ大きなきっかけとなりました。

  • 入社してから今までで印象に残っていること

    規律正しく真摯にお客様と向き合い、みんなで力を合わせカーライフサポートを行っているところですね。
    また、職場だけでなくいろいろな場面でもみんな仲が良く、趣味やスポーツなど交流の輪が広いところも楽しいです。
    「困った時はお互い様」元気が無いと誰かが声をかけてくれることも頼もしく感じます。

  • この仕事のやりがい

    和歌山は乗り物が欠かせない町です。
    四季を過ごし雨風をしのぎながら人や荷物を運ぶことができる「自動車」は生活に必需品ですよね。
    その自動車の安全・安心・快適を支えるには多くの知識と経験・様々な資格を持った私たちが必要となります。
    単なる物を売る商売では無く『必要とされる仕事』を担っているのが和歌山トヨペットのスタッフたちです。
    クルマを必要とされている多くの方々から「ありがとうね!」と沢山の感謝やお褒めの声が届くことがやりがいにつながっていると思います。

  • 就職活動の皆さんへメッセージ

    「食わず嫌い」にならない就職活動を目指して欲しいですね。
    和歌山には様々な会社が存在し、多くの仕事があることを是非知っていただきたい。
    和歌山トヨペットもその一つ。
    物を販売し代金を頂戴するだけが仕事のすべてではありません。
    生活を支えるために収入は大切ですが、仕事を通じ“自身の成長”も期待できる職場・会社にも大きな魅力があると思います。
    できる限り現地に足を運び「自身の五感」を使ってリアルな情報を集める就職活動を目指してください!

pagetop

Share on