会いたい先輩に追加しました。
改めて、企業担当者からご連絡させていただきます。
会いたい先輩から削除しますか?
Senior’s Voice先輩の声
株式会社和歌山マツダ
トップへ戻る株式会社和歌山マツダ
先輩の声
面接はみんな緊張するもの。自分らしさを大事にしてほしいですね。

採用担当/森田 彩未
2019年入社
- 出身校
- 奈良大学 文学部 文化財学科
現在の仕事内容
新卒採用向けの説明会の実施、面接対応などをしています。
飲食店でのアルバイト経験があったので、入社後はその経験を活かして営業を志望しました。しかし、しばらくやってみて「ちょっとちがうかな」と思い、悩んでいたんです。そのときに、会社から「本部で事務をやってみたら?」と声をかけていただき、採用に携わることになりました。
この仕事が合っているようで、異動後はのびのびと働けるようになり、うれしく思っています。いろんな学生さんと会えるのがおもしろいですね。人前で話すのが苦手と思っていましたが、説明会の司会をやってみたら楽しくて(笑)。意外な自分の一面を発見しました。この会社に決めた理由
地元の和歌山で就職したいと思い、カーディーラー以外にもいろいろな業種を見てみました。当社に興味を持ったのは、とくにクルマが好きということではなく、学生時代の専攻とは関係のない、知らない世界に飛び込んでみたいという気持ちがあったから。父がクルマ好きで「マツダのロードスターがかっこいい」と話していたことを思い出したことも、影響しているかもしれません。それで改めてマツダの車を見てみたら、「確かにかっこいいな」と思いました。
面接は緊張しましたが、人事の方がにこやかでホッとしたことも、ここで働きたいと思った理由です。この仕事のやりがい
学生さんに「面接の前に森田さんが話しかけてくれて緊張がほぐれた。おかげで面接本番でもしっかり話せた」「選考から内定まで、色々なサポートをしていただきありがたかった」と言っていただいたとき、この仕事をしていてよかったなと思いました。
学生さんにとって就職活動は初めてのこと。不安でいっぱいですよね。
当社への質問はもちろん、就職活動の悩みも打ち明けていただければと思います。就職活動の皆さんへメッセージ
受ける側から採用する側になって実感したのは、学生時代に必死に勉強した就活マナー通りの受け答えが、必ずしもいいとは限らないこと。まじめになりすぎると個性が見えなくなり、採用する側も「この人は、本当はどんな人なんだろう」と、人物像を掴みかねてしまいます。
多少のミスはさほど気にしない企業が多いと思うので、失敗を恐れずに行動していただければと思います。
「自分らしさ」を大切にしてください。その方が、入社後も自然に振る舞えると思います。休日の過ごし方
インドア派の私は、ゲームや動画を楽しむことが多いです。あとは“推し”を応援したり、フィギュアや缶バッジなどのグッズを買うのも好きですね。
それから、カラオケボックスに行って、歌いまくる日も。休日ではありませんが、仕事のある日、デミオというマツダ車で通勤する車内でも熱唱しています(笑)。思い切り歌うと気持ちいいですよ!
