会いたい先輩に追加しました。
改めて、企業担当者からご連絡させていただきます。
会いたい先輩から削除しますか?
Company Info.企業情報
株式会社南北
トップへ戻る株式会社南北
ここがポイント!
- 和歌山のビルメンテナンス業界で歴史もシェアもダントツのトップ!(自信あり)リーディングカンパニーで働くやりがいを実感
- 管理職は全員40代!将来性も成長性もあるビジネスで安定・安心の人生を(これホント)
- 土日祝休み・残業ほとんどなし・転勤なし・プライベート充実。「超超」ホワイトでやさしい先輩揃いの会社です(これもホント)
企業情報
企業からのお知らせ
土日祝休み、転勤なし。地元就職を楽しもう!
こんにちは!
株式会社南北人事研修室の山畑と申します。
弊社ページをご覧いただきありがとうございます。
当社は、長年地元和歌山でビル管理を中心に展開している会社です。
県内初のビル管理会社ということもあり、
現在、和歌山県内の大型ビルの契約数に関しては圧倒的なシェアを誇っています。
遅ればせながら採用活動を再開します。
まずは6月30日にビッグ愛で開催される「ユーロード!6月フォーラム」への参加
を予定しています。
後にも先にもこのセミナーが当社の今年最後の採用活動になる可能性大です。
まだ、今までの採用活動に満足できていない方も是非ご参加ください。
よろしくお願いします。
人事研修室 山畑
~仕事も会社もプライベートも、幸せで満たそう~ 仕事は楽しくなくっちゃね!
創業は1957年。日本全国を見渡しても「ビルメンテナンス」なんて言葉がなかった頃に事業を立ち上げた、いわばパイオニア企業です。
それから60年以上が経ち、当社は和歌山のビルメンテナンス業界で圧倒的なシェアと実績を誇る、知る人ぞ知る存在となりました。
それだけで満足しないのが当社。社員にとっても働きやすい会社づくりを進めています。
※2023年3月、「健康経営優良法人2023」に認定されました!
土日祝が休みの完全週休2日制で、年間休日は125日(2022年度)。
残業時間はほとんどありません(残業が月に2時間というツワモノも!)。
急な休日出勤の後は、必ず振替休日をとります。
働く時間を減らしながらも業績は好調!
って理想的だと思いませんか?「ゆっくり休めたから仕事をがんばろう」と前向きになり、ますます売り上げが伸び…という幸せのスパイラルがグルグル。
人がいる限り建物があり、メンテナンスが必要となる。不安定なこの時代に、安定ビジネスを手がける企業なのです。
設立 | 1964年 |
---|---|
資本金 | 1500万円 |
代表者名 | 代表取締役 樫畑友洋 |
売上高 | 14億6700万円(2022年9月実績) |
従業員数 | 全体580人 (2022年10月実績) (男:130人/女:450人) |
平均年齢 | 36.2歳 |
株式公開 | 非公開 |
事業内容 | ○総合ビルメンテナンス業(清掃・設備保守・管理・警備) ○家具及び装飾雑貨の仕入、輸入、及び販売 ○不動産賃貸・販売業 ○ダストコントロール商品リース・販売業 ○介護用品レンタル・販売業 |
事業所 | 和歌山市関戸5丁目7番6号 |
グループ会社・関連会社 | 株式会社ケイ・コーポレーション(和歌山市) 株式会社南北ピーエム(和歌山市) |
沿 革 | 1957年10月 大阪難波にて南北興業創業。 1960年4月 南北興業和歌山出張所を経済センタービルに開設。 1964年3月 和歌山南北興業株式会社設立。 1964年12月 県信ビルに本社事務所を移す。 1972年9月 和歌山県警備業協会を結成。副会長に就任。 1974年4月 三井生命ビルに本社事務所を移す。ホテルメンテナンスに進出。 1980年4月 和歌山県ビルメンテナンス協会設立。樫畑雅造が会長に就任。 1983年12月 和歌山市三年坂に紀州そば「五代」をオープン。 1986年8月 リースキン事業部を開設。 1990年12月 新社屋を和歌山市関戸に建設。1Fにインテリアショップ「フォレスタ」をオープン。 1992年9月 社名を和歌山南北興業株式会社から、株式会社南北に変更。 1993年5月 (有)ケイ・コーポレーションを設立。リースキン事業を継承する。 1999年10月 樫畑直尚が代表取締役に就任。 2001年5月 県内業界初のISO9000を認証取得。 2002年7月 宅地建物取引業を始める。 2005年9月 株式会社南北ピーエム設立。 2007年4月 指定管理者制度業務を始める。 2013年2月 わかやま国体オフィシャルサプライヤーとして和歌山県知事より感謝状を賜る。 2017年12月 樫畑友洋が代表取締役に就任。 2020年3月 健康経営優良法人2020に認定される。 |
月平均所定外労働時間 (前年度実績) |
5.5時間(2020年度実績) |
-
働きやすくてHAPPY!
「あ、きれいな夕焼け」と思いながら、外はまだ明るい時間に帰ります。
残業はほぼゼロ。「超」がつくほどのホワイト企業だから、プライベートも楽しい!
正直に告白しますが、少し前まで当社も古き良き伝統を残した昔ながらの社風でした。しかしながら時代は変化し、プライベートを大切に思う社員も増えている。このままではせっかくやる気を持ってきてくれた若手もイヤになってしまう…。そこで社内向上委員会を結成し、意識を改革!やると決めたらトコトンやるのも当社の伝統で、本気で取り組みました。
結果、残業は限りなくゼロに近づき、有給休暇を取る時の理由は不要となり(笑)、もともと良かった風通しはさらに良くなって表情もイキイキと。若手が責任ある仕事を任され…と権限移譲も進みました。
そして今、残業はほとんどありません。しかしせっかくの地元就職、仕事ばかりじゃ味気ない。当社には終業後、習い事に通う40代管理職やバンドの練習のためにスタジオを予約している若手社員、奥さんに子供の塾の送迎を命ぜられている部門長など、それぞれいろいろな過ごし方があり、社員皆が「幸せ」を満喫しています。 -
安定性と将来性がHAPPY!
新しい技術やシステムを積極的に導入、効率化や生産性の向上を通じてワークライフバランスの実現に取り組みます。
県内業界シェアNO.1。若い力が会社を動かしています!
新規参入がしやすい業界で、南北はなぜトップクラスのシェアを維持できているのか?
まず、歴史の長さと実績が違います。また私たちは業界の活性化のためにも適正価格にこだわり、安さでは勝負しません。メンテナンス業務が始まれば、建物が使われなくなるまでその業務は続きます。目先の契約欲しさに安値で受注してしまえば品質を落とさざるを得なくなり、結果、顧客との信頼関係が揺らぎます。
私たちが長期にわたり近鉄百貨店、ロイネットホテル、紀陽銀行、近畿大学など地域のランドマーク的建築物のメンテナンスを任されていることは、長年で培った信頼の厚さだと自負しています。
一方現在、本社の管理職は全員40代。約20年前に新卒採用された社員が、それぞれのセクションで活躍中です。不況にも強いといわれていたビルメンテナンス業界ですが、昨今の環境の変化に対応すべく、外国人労働者や障害者の雇用推進、女性が活躍できる職場づくり、AIを含めたシステム導入による作業の効率化など、常に「今自分たちは何ができるか」を考えながら、日々業務に取り組んでいます。 -
HAPPYを拡散!
時代の大きな変化に対応すべく、各部門が連動しています。ミーティングも大胆な発想で楽しんで行うのが南北流。
ビルを街を美しく快適にしながら、自分も楽しむ。「未来のHAPPY」を創る仕事!
シェアトップクラスのリーディングカンパニーですが、市場拡大の余地はまだまだ。新規のお客様獲得に情熱を燃やしています。
世の中がコロナ禍に見舞われた昨年度も当社の売上は順調に推移しています。むしろ日頃より衛生環境の管理を主とする当社としては、「ウィズコロナ」の時代にこそできる新しいサービスを提供していきたいと、社内の士気は大いに高まっています。
また、清掃をメインにエレベーターなどの設備の保守管理、修繕、警備までビルの価値を高めるサービスをトータルに提供できるのも当社の強み。さらにホテル事業やリノベーション開発など、不動産事業にも乗り出し、領域を広げています。
地域を美しく快適にしていくビジネスに携わる喜びの中、安定した仕事と生活を楽しみながら、私たちと一緒に未来の「HAPPY」を創造していきませんか。
採用データ
採用職種 | 総合職 |
---|---|
仕事内容 | ビル管理の企画・提案・営業を担当します。 ビルにはエレベータやトイレ、照明、エアコンなど、さまざまな設備があります。こうした各種設備の保守・管理に加え、ビルの利用者に心地よく安全な空間を提供するため、清掃や消防設備・衛生管理などを総合的に担うのが当社の事業。営業はこうした管理全般についてのプラン作りからクライアントへの提案、現場スタッフ管理などを行います。 取引先は病院や学校などの公共施設からオフィスビル、デパート、工場、大型スーパー、コンビニエンスストア、レジャービルなどさまざま。それぞれに合った提案をお願いします。 |
基本給 | 210,000円(大卒) |
モデル月給例 | 総合職(大卒営業1年目) 支給額 227,000円 内訳:基本給210,000円 車両手当10,000円 残業手当(5時間)7,000円 |
諸手当 | 通勤手当、役職手当、家族手当、住宅手当、車両手当、残業手当、資格手当 |
昇 給 | 年1回(10月) |
賞 与 | 年2回(7月・12月) |
勤務地 | 和歌山市関戸(本社) |
勤務時間 | 8:30〜17:30 |
休日・休暇 | 土曜、日曜、祝祭日、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(勤続年数により10日〜20日、最高40日)、慶弔休暇、育児休業休暇、介護休業休暇、特別休暇 |
福利厚生 | 各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険等)、社員旅行、南北グループ内社員割引制度 |
研修制度 | 新入社員研修、各種資格取得支援制度 |
1日の仕事の流れ | 営業企画のスケジュールは朝礼、簡単なミーティングの後、朝9時過ぎから顧客を訪問し、12時前に一度帰社。午後1時より再び顧客を訪問したり、新規業務の現場指示を行ったりして午後5時に帰社、5時30分に業務終了。当社では近年、ある取り組みの推進によって残業の大幅削減に成功しました。その画期的な取り組みとは・・・。ぜひ会社訪問時に確認してください(笑)。 しかし、ビルメンテナンスはサービス業ですから、新規物件の立ち上げ時など、顧客の期待に応えて深夜の現場作業に自らが入るケースもあります。もちろん夜間・休日出勤した場合などは、振休制度を利用してきちんと休みをとるようにしています。 |
事業展開について | 現在、ビルメンテナンス業以外に不動産事業や食品販売、インテリア・雑貨販売の「フォレスタ」、レンタルマットや介護用品レンタルを手掛ける「ケイ・コーポレーション」、プロパティ・マネジメント会社の「南北ピーエム」など、「今、何が事業化できるか」を常に探り続け、十分なマーケティングを行ったうえで事業化に着手します。また、今後もそうした経営能力やセンスのある人材を育て、いろんな事業を任せてみたいと考えています。 |
今後について | これまで和歌山を拠点に活動してきた当社。今後も和歌山を地盤にしながら、さらなるサービス向上に努めます。 昭和32年の創業以来、長期にわたって ビルメンテナンスを続けてきたノウハウの蓄積、スケールメリットを最大限に生かして、これからもクライアントの信頼と満足が得られる品質を提供していきます。しかし、どんなに大きくなっても首都圏などへ本社を移すつもりはありません。私たちは和歌山が好きなのです。 |
応募と選考
選考方法 | 個人面接 |
---|---|
採用プロセス | 【採用スケジュール】 ユーロードからエントリー後 ▼ 選考申込(説明会・ユーロードフォーラム等) ▼ 一次面接 ▼ 役員面接 ▼ 内 定 |
採用学歴 | 大学 |
採用学歴学部学科コース | 全学部全学科 |
応募方法 | ユーロードからのエントリーをお願いします。 |
応募書類 | 履歴書 |
採用予定数 | 総合職 2名 |
採用実績校 | 大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大谷大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、津田塾大学、帝塚山学院大学、日本福祉大学、ノートルダム女子大学、プール学院短期大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、和歌山信愛女子短期大学 |
過去3年間の新卒採用者数 | 2021年1名 2022年1名 2023年2名 |
過去3年間の離職者数 | 2020年0名 2021年1名 2022年0名 |
人事研修室からのメッセージ | 皆さんにとって南北と言う会社は謎だらけだと思います。かく言う筆者も入社するまで何をしている会社かは知りませんでした(汗)。また残念ながら、当社の強みである安定性や社風は、会社案内や就活サイトでは十分に伝えきれないもどかしさを感じています。 今年、南北は例年以上に積極的に皆さんとの接点をできるだけ多くとって、「南北流地元就職の楽しさ」や「南北の強い‘クセ’」を直接伝えていきたいと思っています。決して万人受けするとは思いませんが、ハマる人はハマると思います。 |
求める人物像 | 当社が求めるのは「最善を尽くせる人」です。そこには学力も体力も関係ありません。あるのは「取り組む姿勢」のみ。 今の「変化の時代」においては「今まで通りのやり方」だけで通用しません。当社にもその危機感が常にあるため、積極的な行動により起こってしまった失敗については「次につなげていけばいい」と考えるようにしています。 但し、逆にチャレンジを怠ったり、不必要な遠慮や無関心が原因での失敗は、「恐怖の再発防止策」が検討されます(笑)。 |
選考基準について | 選考基準は「ポジティブな印象を受ける」人かどうか。ポイントは根がポジティブかネガティブかは関係ありません。 もしあなたがネガティブな人であれば、上手く面接官をだましてみて下さい!! |
先輩の声
6 件が公開されています。
わが社の見どころ
特集
事業や仕事の魅力を多彩な角度からインタビュー

田端 優樹さん 2014年入社
FORESTA(フォレスタ)with ACTUS 店長/冷水 善史さん 2000年入社
できることがあります。
不動産事業では現在住宅再生プロジェクトを展開中。一方、和歌山唯一のACTUSパートナーショップ『フォレスタ』は、お客様の多くがリピーターというインテリアショップ。
一貫しているのは、さまざまな事業を通して「快適空間を提供したい」という思いです。
新しい事業への挑戦は、地域を愛し、地域の人々とともに生きようとする南北の変わらぬスタンスでもあるのです。
開発室/田端優樹さん~1~

賃貸マンションの建築やテナントビルの買収、さらに全室オーシャンビューのマンション『ザ・テラス』の開発・分譲(和歌浦)など、南北は1998年から不動産事業をスタートしました。
以降ノウハウを積み重ね、現在取り組んでいるのが、既存物件の再生プロジェクト。銀行の社員寮だった建物を購入してリノベーションを施し、集合住宅『吹上スクエア』として新たな住環境の提供に取り組んでいます。
約400坪の敷地に3階建ての年代物の集合住宅が建っていたこの物件。通常であれば解体し、分譲販売で効率的に利益を上げようと考えます。しかし、それだけではつまらない。南北らしさとは何かと考えた結果、より多くの方に快適空間を提供するためにも、建物はそのまま利用し、単なるリフォームではなくリノベーションによる再生を決めました。
開発室/田端優樹さん~2~

人気の住宅地に誕生した新たな住まい和歌山でも人気の一等地、閑静な住宅地に佇む『吹上スクエア』。その建築物が持つ可能性を最大限に活かすにはどうすべきかと考えた結果、それまでと同じ12戸の集合住宅として再生させることにしました。外観はもちろん、内装にも今の時代に合わせながら、いろいろなこだわりを詰め込みました。
利用できる設備は残しつつも、主要設備の更新や間取り・床材の変更など、いろいろなニーズを対応できるようにしました。昔ながらの住宅の固定概念を一掃し、ほぼ一から建物の企画を考えて行くプロジェクトですから、楽しくないはずがない。
「外壁の色はどの濃さがいいだろう?」「WI-FI、ケーブルTVは必須でしょ」「和室はホントにこんだけいる?」と意見を出しながらまとめあげていく過程は本当に面白かったですね。以後のメンテナンスや設備の故障時の対応などを考慮した設計ができたのも、その道のプロフェッショナルである当社ならではでしょう。
そして今、新たな新築物件のプロジェクトが動き始めています。どの物件も世界に一つ。ビルメンテナンス同様、オーダーメイドのプランを練り上げるべく、あれこれ知恵を絞っています。
『フォレスタ』店長/冷水さん~1~

皆さんにとって、家具はどんな存在ですか?
「部屋が狭いから大きな家具は置けない」という人もいれば、「イスもテーブルも本棚も、最低限の機能があればOK」という人もいるかもしれません。一般的に、車や時計に比べてインテリアの地位はまだ低いと私は感じています。でも、家具はすごく大切。好きな服を着ればテンションが上がりますよね。でも、服はその日だけ。家具は毎日のことで、そこにいる時間はずっと視界に入ります。好きな器で食べると同じ料理でもより美味しく感じるものだし、お気に入りのイスに座って本を読むとより楽しい。家具や雑貨は身近すぎて気付きにくいけれど、私たちの生活に深く密着しています。
『フォレスタ』の役割は、「こんなものがありますよ」とモノを売るだけではなく、そんなインテリアの本質を知っていただくことだと思っています。毎日使うものだからこそいいものを選んでほしいし、自分のためにお金をかけてほしい。そんな思いで、家具と雑貨を提案しているんです。
『フォレスタ』店長/冷水さん~2~

実は私も、当初はまったく家具に興味がありませんでした(笑)。営業をやるつもりで入社したら、インテリアショップに配属されて「どうしよう」と思ったものです。それが今ではインテリアが大好きに。
『フォレスタ』のスタッフもめちゃくちゃインテリア好きで、売るというより、共通の話で盛り上がるという感じ。だから接客時間もすごく長いんです。
家具を買うタイミングは意外に少なく、結婚やマイホームを建てるときなど数えるほどしかありません。とくに『フォレスタ』に来てくださるお客様は、新築の方がほとんど。まだ家が建っていないので、お客様自身もわからないことが多いんです。そこで3DCGで見せるなど工夫しています。『フォレスタ』では、奈良でイスを製作している若手職人さんの作品など、アクタス以外にもスタッフが選び抜いた自慢の商品をラインナップ。おしゃれで良質な家具で、お客様に心も体も豊かな毎日を送ってもらいたい。それが私たちにとって一番うれしいことなんですよね。
お問い合わせ
お問い合わせ・ 連絡先 |
![]() 〒641-0035 和歌山県 和歌山市 関戸5−7−6 TEL:073-444-3511 t.yamahata@namboku.com |
---|---|
担当 | 山畑年広 |
最寄り駅 | 南海和歌山市駅 |
会社地図
- 現住所
- 休暇中の住所
ルートマップ機能は利用できません。
