会いたい先輩に追加しました。
改めて、企業担当者からご連絡させていただきます。
会いたい先輩から削除しますか?
Company Info.企業情報
スガイ化学工業株式会社
トップへ戻るスガイ化学工業株式会社
ここがポイント!
- 化学で世の中を変える!研究のおもしろさ、モノづくりの醍醐味を実感できます!
- 研究所や製造現場では20代~30代が活躍中。人材育成には力を入れており、ブラザー制度を導入しています。
- 開発から製造、廃棄に至るすべてのプロセスで地球規模での環境保全、健康、安全を第一に考えています。
企業情報
企業からのお知らせ
スガイ化学工業からのお知らせです。
こんにちは。スガイ化学工業(株) 採用担当です。
当社は、東証2部上場・有機化学の専業メーカーです。
新技術への挑戦!和歌山・福井に拠点を置き、独自製品の研究開発にも取り組む化学メーカー。有機合成のプロフェッショナルとして、社会に新たな価値を提供しています。
【スガイ化学工業とは?】
当社は1928年、菅井化学工場として誕生。1949年に顔料中間物「トビアス酸」の国産化に成功し、1963年に大阪証券取引所(現・大阪取引所)第2部に上場、2013年に東京証券取引所と大阪証券取引所が経営統合され東京証券取引所第2部銘柄となりました。
和歌山の地場産業ともいえる染料・顔料の開発・製造で発展を遂げてきた当社ですが、現在の主力製品は医薬、農薬、機能性素材の中間物や界面活性剤。酸化、還元、Grignard反応、各種ハロゲン化、シアノ化反応などにおいて、国内トップレベルの技術を有し、光学分割などにも取り組んでいます。
設立 | 1952年 |
---|---|
資本金 | 25億1000万円 |
代表者名 | 代表取締役社長 野間 修 |
売上高 | 62億3200万円(2022年3月実績) |
従業員数 | 全体187人 (2022年4月実績) |
平均年齢 | 39.1歳 |
事業内容 | ◆医薬中間物、農薬中間物・原体、機能性中間物、染料・顔料中間物、界面活性剤等の製造及び販売 <医薬中間物> 国内外の有力医薬品メーカーに、医薬中間物を提供。当社の医薬中間物は、最終的には循環器系、呼吸器系、抗ウイルス、中枢神経系等の医薬品となって、人々の命と健康を守っています。 <農薬中間物・原体> 殺菌剤・殺虫剤・除草剤の原料となる多品種の農薬中間物・原体を製造。エンドユーザーは国内にとどまらず、アメリカ・ヨーロッパをはじめ多くの海外メーカーで使われています。環境基準に厳しい欧米諸国からも高い評価を受けています。 <機能性中間物> 最先端分野に提供されている当社の機能性中間物。フォトレジスト樹脂用モノマーは電子材料に、透明性樹脂モノマーが自動車や携帯電話に使われるなど、高付加価値製品も多数あります。CD、DVDなどの光学記録材に使われる機能性中間物も開発・製造しています。 <界面活性剤> 大手日用品メーカーの家庭用洗剤、シャンプーの主成分となるのが界面活性剤です。さまざまな用途を持ち、今や暮らしに欠かせない材料です。 |
事業所 | ■本社/和歌山県和歌山市宇須4-4-6 ■大阪営業所/大阪府大阪市中央区南船場4-3-11 大阪豊田ビル4F ■東京営業所/東京都中央区日本橋3-15-5 第2三木ビル7F ■和歌山事業所/和歌山県和歌山市湊1280 ■福井事業所/福井県福井市石橋町29-75-1 |
グループ会社・関連会社 | ■グループ会社/スガイケミー(株) |
月平均所定外労働時間 (前年度実績) |
5.9時間 |
平均有給休暇取得日数 (前年度実績) |
11.6日 |
前年度の育児休業取得対象者数(男女別) | 女性 男性 合計 2021年 1名 3名 4名 |
前年度の育児休業取得者数(男女別) | 女性 男性 合計 2021年 1名 0名 1名 |
-
チャレンジ!!
有機合成が大好きな人にとって、これほどやりがいのある環境はないのでは。インターンシップでも思う存分実験ができました。研究成果が製品になる喜びを味わってください。
独自製品の開発にも挑戦
お客様のニーズを聞き取り、ご要望に合わせてつくる受託製造を基本としつつ、独自製品の開発にも常にチャレンジしています。
高機能プラスチック展に出展し、独自製品に対して、多くのメーカーや商社から問い合わせをいただいています。世界有数の企業からの引き合いも多く、研究と営業が協力して対応にあたっています。
高度な有機合成技術を深化させ、今後も機能性化学分野への展開に注力し、有機EL関連、ヘルスケア関連などの新たな有機材料の開発に取り組んでいきます。成長が見込める医薬、農薬、機能性素材分野での中間物の開発力・販売力の向上も目指しています。 -
フィールド!!
製造職は原料の仕込みや反応機内の温度監視、機械設備の検査・調整、品質管理などを担うプラントオペレーター。安全を守りつつ創意工夫を重ね、生産性向上に努めています。
若手が活躍できる自由なフィールド
研究所や製造現場では20代~30代が活躍中。人材育成には力を入れており、ブラザー・シスター制度を導入しています。入社後は6ヶ月間、教育担当の先輩がつき、仕事もプライベートもしっかりフォロー。業務に必要な資格に関しては会社が費用を負担し、取得をバックアップしています。階層別研修などレベルに応じた学びの機会を用意し、成長を応援しています。
人を育て、技術力に磨きをかけることで社会に役立つ製品を提供し、豊かな社会を実現していくことがスガイ化学工業のビジョン。また、開発から製造、廃棄に至るすべてのプロセスで地球規模での環境保全、健康、安全を第一に考えています。
2017年に経済産業省の「地域未来牽引企業」に選出された当社。お客様はもちろん、地域に貢献する企業としての役割も果たしていきたいと考えています。 -
社員紹介
毎年GW、お盆、年末年始には長期休暇があるのでプライベートが充実します。有休も取りやすいし、一食180円の昼食も人気ですよ!(研究職=写真上、製造職=写真下)
化学で世の中を変える!研究のおもしろさ、モノづくりの醍醐味を実感しています。
◆和歌山研究所 合成研究グループ/K・Rさん(2019年入社/大阪府立大学大学院工学研究科了卒)
有機EL材料など最先端の領域の中間物を開発・製造していることに魅力を感じて入社しました。フラスコを使って合成、評価、検討するというやりたかった仕事ができて楽しいです。ブラザー制度もあり、半年間は先輩がつきっきりで指導してくださるのも安心でしたね。
受託製造を基本に独自製品にも力を入れている当社。高屈折率を有する独自製品ジナフトチオフェン誘導体の改良に私も入社直後から関わることに。生産性の向上、コスト削減というテーマに取り組みました。12月には関東地区の大きな会場で開催される展示会に出展。これがものすごい反響で、何人ものお客様に一生懸命説明しました。生の声に触れ「本当に需要のある製品なんだ」と実感できました。
◆和歌山事業所 製造第一課/M・Kさん(2018年入社/信州大学繊維学部化学材料系卒)
大学で学んだ化学工学の知識を生かし、モノづくりがしたいと思いながら合同説明会へ。そこで出会ったのが当社です。出身地である和歌山の化学メーカーでも唯一の上場企業で、90年の歴史があることを知り入社を決めました。
自分のつくった製品が最終製品になるわけではありませんが、モノづくりのおもしろさは十分!例えば、機械の異常に気づくには平常時がどういう状態かを把握しておく必要があります。普段の業務からも学ぶべきことが見えてくるので、やりがいがあります。
働くことの本質とは、世間に価値を提供すること。自分の価値を高めるため、既に取得した危険物取扱者(甲種)、フォークリフト以外の資格取得にも挑戦したいですね。班長のように重要な場面で的確な判断ができるようになるのが目標です。
採用データ
採用職種 | ◆研究職 ◆製造職 ◆事務職 |
---|---|
仕事内容 | ■研究職 1年目からテーマをもらい、一研究者として活躍できるのが当社で働く魅力。 酸化、還元、Grignard反応、各種ハロゲン化、シアノ化反応などの中間物製造に関する研究のほか、光学分割などにも取り組みます。 大学の研究室では化合物ができれば成功ですが、メーカーの研究職はコスト削減や収率UP、設備条件など考慮すべきポイントがいくつもあります。 お客様のニーズに対応するだけでなく、自分の力で独自製品の開発に取り組むこともできます。 ■製造職 原料仕込み→反応機内の温度監視→濾過→粉体の乾燥までの一連の作業を担います。 すべてを一人でこなすのでなく皆で分担。日によって担当する工程が変わります。 危険物や劇物が多いので、取り扱いには最新の注意が必要。危険物取扱者、毒物劇物取扱者などの資格取得を推奨・応援しています(取得時は祝金や手当も)。 ■事務職(経理・総務・人事等)(本社勤務) 当社の事務部門を担うプロフェッショナルとして、様々な事務を通じ、働きやすい環境づくりに貢献して頂きます。配属部署によって担当業務は異なりますが、例えば経理部配属の場合、日々の出納管理、伝票処理から監査法人の対応まで幅広い業務を担当していただきます。将来的には当社の事務部門をリードする存在になることを期待しています。 |
基本給 | ・修士了 月給214,400円 ・大学卒 月給204,500円 ・高専・短大卒 月給188,600円 (2022年4月実績) ※各種手当含まず ※試用期間は2週間(本採用後の待遇と相違なし) |
諸手当 | 通勤手当、現業手当、勤務手当、家族手当、勤務割増手当など |
昇 給 | 年1回(4月) |
賞 与 | 年2回(7月・12月) |
勤務地 | 東京、福井、大阪、和歌山 |
勤務時間 | 本社・和歌山研究所 9:00~17:30(休憩1時間・実働7時間30分) 事業所・福井研究所 8:00~16:00(休憩1時間・実働7時間)※交代勤務あり |
休日・休暇 | 年間休日 本社・和歌山研究所 122日(完全週休2日制) 事業所・福井研究所 102日(隔週完全週休2日制もしくは4勤1休) 3大連休、有給休暇(初年度13日最大21日)、結婚休暇(7日)、 リフレッシュ休暇(4日)、慶弔休暇、育児・介護休暇(育児休暇の男性取得実績あり) |
福利厚生 | 社会保険完備、社会保険料個人負担補助制度、退職金制度、確定拠出年金、従業員持株会、育児・介護支援制度(短時間勤務等)、各種表彰制度、資格取得奨励金、借上社宅、 会員制リゾートホテル、福利厚生倶楽部加入など 教育・研修制度が充実 資格取得支援制度あり 産休・育児休暇取得実績あり 平均残業時間が月20時間以内 社宅・家賃補助制度あり |
研修制度 | 新入社員研修、入社後のフォローアップ研修、階層別研修 |
自己啓発支援制度 | 資格取得奨励金制度、無料e-ラーニングの受講 など |
メンター制度 | ブラザーシスター制度 |
応募と選考
選考方法 | 面接、研究概要プレゼン(研究職のみ)、適性検査 |
---|---|
採用プロセス | ユーロードよりエントリー ↓ 会社説明会 対面/WEBにて実施 ↓ エントリーシート提出 ↓ 面接(個別) 複数回実施予定 ↓ プレゼン(研究職のみ) ↓ 面接(個別) 複数回実施予定 内々定 |
採用学歴 | 大学院 大学 短大 高専 |
採用学歴学部学科コース | 全学部・全学科 ◆研究職(理系の方で有機合成実験に興味がある方) 大学院・大学を2024年3月卒業・修了見込みの方、あるいは卒業・修了後3年以内の方 ◆製造職(文理問わず) 大学院・大学・高専・短大を2024年3月卒業・修了見込みの方、あるいは卒業・終了後3年以内の方 |
応募方法 | まずは、エントリーお願いいたします。 |
応募書類 | エントリーシート(My Career Box)、履歴書、成績証明書、卒業見込証明書 |
採用予定数 | 1~5名 |
採用実績校 | <大学> 大阪大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪工業大学、神戸大学、兵庫県立大学、和歌山大学、京都工芸繊維大学、福井大学、金沢大学、富山大学、信州大学、長岡技術科学大学、香川大学、徳島大学、島根大学、九州大学、長崎大学、同志社大学、関西大学、関西学院大学、甲南大学、近畿大学、龍谷大学、福井工業大学、関西外国語大学、東京理科大学、上智大学、国際基督教大学、東洋大学、仁愛大学、金沢学院大学、名城大学、甲南女子大学、岡山理科大学 <短大・高専・専門学校> 和歌山工業高等専門学校、福井工業高等専門学校 ユタ大学 |
過去3年間の新卒採用者数 | 2022年 5名 2021年 10名 2020年 7名 |
過去3年間の離職者数 | 2022年 0名 2021年 1名 2020年 1名 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) | 女性 男性 合計 2022年 0名 5名 5名 2021年 2名 8名 10名 2020年 2名 5名 7名 |
平均勤続年数 | 16.9年 |
お問い合わせ
お問い合わせ・ 連絡先 |
スガイ化学工業(株) 〒641-0043 和歌山県 和歌山市 宇須4-4-6 TEL:073-422-1171 so-jinjibu@sugai-chem.co.jp |
---|---|
担当 | 総務部/採用担当 |
会社地図
- 現住所
- 休暇中の住所
ルートマップ機能は利用できません。
