【和歌山で就職したい学生を応援する】和歌山で働くなら ユーロード!2024 【和歌山で就職したい学生を応援する】和歌山で働くなら ユーロード!2024

和歌山U・Iターン就職情報サイト

会員登録 LOGIN MENUMENU

会いたい先輩に追加しました。
改めて、企業担当者からご連絡させていただきます。

会いたい先輩から削除しますか?

Company Info.企業情報

北畑会計事務所

トップへ戻る

北畑会計事務所

北畑会計事務所キタバタカイケイジムショ

採用学歴:
  • 大学院
  • 大学
  • 短大
  • 専門
  • 高専
業種
サービス / その他
本社所在地
和歌山県和歌山市西布経丁2-5-1 地図

ここがポイント!

  • 書類作成や手続きだけのルーティン業務ではありません。顧客の課題を分析し、戦略的な提案で企業発展のサポートをするのが仕事の中心です。
  • 未経験者や専門知識がなくても大丈夫!何事にも誠実に向き合い取り組むことのできる考え方や熱意があれば、専門の知識や技能は仕事を通じて自然に身に付きます。
  • 若いスタッフ(20代6名)が多く活気に溢れた職場。客先で接するのは各企業のトップが多く多彩な業界の現状や経験談など仕事の話を通じての学びも少なくありません。

企業情報

企業からのお知らせ

※2024年新卒採用募集、公開中です。                    

皆様、こんにちは。

コロナも少し落ち着き始め、元の様に自由に活動できる日も近くなってきました。

さて北畑会計事務所では、「2024年新卒採用試験」の日程を公開しております。

北畑会計事務所では、ただ税務申告をするのではなく、お客様の会社の成長のため、年間を通し

様々な会計セミナーやセカンドオピニオンサービス、経営計画作成などを催しています。

会計事務所に興味のある方、税務・会計の仕事をしたい方、是非一緒に和歌山の企業を盛り上げて

行きましょう! 皆様方のご応募をお待ちしております。

お客様と共に未来を語り、未来を創る会計事務所です。

経理業務や書類作成などのデスクワークやルーティンワークをイメージされがちな会計事務所において、趣を異にするのが北畑会計事務所。

各社にクラウド会計の導入をサポートすることで勘定科目や金額の仕分自動化、経理事務の時短を実現。また月次決算業務により、各社のトップが自社の資金や経営状況を把握し効率的な資金管理や経営戦略を実践できるよう、数字を基にした具体的な提案を毎月行い各企業の成長と発展をサポートしています。

設立 1989年
代表者名 所長   北畑 米嗣
従業員数 全体16人 (2022年6月実績) (男:8人/女:8人)
平均年齢 37歳
株式公開 非公開
事業内容 MFクラウド会計サポートサービス、月次決算サービス、各種税務申告のサポート、財務分析サービス、財務顧問・セカンドオピニオン、バランススコアカード導入サービス、弥生会計オンラインサポートサービスなどを行っております。
事業所 北畑会計事務所
(和歌山市西布経丁2丁目5-1)
平均有給休暇取得日数
(前年度実績)
2021年有給休暇 
  平均取得日数 9.1日
  
前年度の育児休業取得対象者数(男女別) 0名
前年度の育児休業取得者数(男女別) 0名
  • 顧客と地域のために

    社員同士お互いがよい刺激を与え、受けながらともに成長を遂げている職場環境が同事務所の特長の1つです。

    社員同士お互いがよい刺激を与え、受けながらともに成長を遂げている職場環境が同事務所の特長の1つです。

    会計・経営・税務サポートでお客様と和歌山に貢献

    <職場とは人が幸せになるための場所>を掲げる北畑会計事務所は人間的な成長と物心両面の充足を追求しつつ、会計・経営・税務のプロフェッショナル集団として個人・法人問わずお客様の支えとなり、またお客様の業績向上などを通じて地域の活性化に貢献している会計事務所です。

    各企業のトップが社内で自社の状況を数字からリアルタイムで把握できるよう、いち早くクラウド会計の導入を推進し今や導入実績は県下一に!また2002年からは弥生会計にも取り組み、道具である会計ソフトを仕事の現場できちんと活用してもらえるよう親身にサポート。

    月次決算業務では数字から浮かび上がる個々の問題点を整理し対策を提案するなど、社員1人1人が幅広い視点をもって、お客様の抱える問題や課題に日々取り組んでいます。

  • 若いチカラが躍動中!

    人生の大半を過ごす職場は“居心地の良さ”が仕事のモチベーションに直結しますよ♪

    人生の大半を過ごす職場は“居心地の良さ”が仕事のモチベーションに直結しますよ♪

    みなさまも仕事を通じて成長しませんか?

    同事務所は未経験や無資格からスタートする社員も多く、実務や積極的な外部研修への参加などを通じて実践的に専門知識やスキルを身につけることで第一線で活躍し、今では各企業の経営者からも一目置かれる精鋭へと成長しています。

    職場環境もアットホームで、みなさま和気あいあいと仕事に取り組まれています。
    困ったことがあればすぐに誰かが手を差し伸べてくれる職場環境づくりを心掛けています。

    また年に数回、打ち上げや社員旅行を実施し、社員間の交流も図っています。

  • 経験や資格より大切なのは“熱意”です!

    社員に任せている裁量は大きい一方、1人で何でも抱えてしまわないよう定期的に会議で業務改善提案の機会を設けたり、また日常的に社員同士が助け合う環境を構築しています

    社員に任せている裁量は大きい一方、1人で何でも抱えてしまわないよう定期的に会議で業務改善提案の機会を設けたり、また日常的に社員同士が助け合う環境を構築しています

    知識や能力を大きく開花させる土壌は本人の熱意や考え方

    会計事務所というとまず簿記や経理の資格や経験ありきな仕事だというイメージを持たれがちですが、同事務所においては決してそうではありません。

    「専門知識やスキルは仕事をしながら身につけられるものだし、資格も必要だと思った時に取ればいい。むしろ注目したいのはご本人の考え方や熱意。京セラの稲盛会長も仰ってるように仕事の成果というものは<考え方×熱意×能力>に導かれると考えていますが、能力の部分は後からいくらでも伸ばせるものなんですよ」とは北畑所長の言。

    「クライアント企業の数字を読み、考え、現状打破や業績上昇のための独創性のある提案をするのが仕事ですから、言われたことをただこなすだけでは務まらない。何か成したいという自主性や積極性、相手に喜んでもらいたいと思う気持ち、そんな人となりにむしろ注目したいし期待が高まりますね」

採用データ

採用職種 一般事務職(税務会計経理事務職)
仕事内容 ・税務・会計・財務分析月次決算書作成、顧客への月次訪問、セカンドオピニオン
・クラウド自動会計(マネーフォワード)導入指導(和歌山最多)、経営計画書の作成指導、顧客向け研修指導 他
・弥生会計・マネーフォワード、ストリームド(データ自動読み取り)を主流に月次訪問、決算業務、相続 等
・経営者の皆様に役立つ「わかるまで帰れない会計塾」「マネーフォワードセミナー」「マネージメントゲーム」「経営計画作成指導」など様々な研修を20代若手社員達が主流となり、各研修講師を務め、毎回ご好評頂いています。
・毎年1月に当事務所の「経営計画発表会」を開催し、2019年は天皇陛下もご訪問された東京都「株式会社浜野製作所・代表取締役社長 浜野様」に大変貴重なご講演を賜り、約50名のご来場の皆様に喜んで頂きました。
基本給 大学院卒       192,500円~
大学卒        181,000円~
短大・専門学校卒   172,000円~

賞与(年2回)、昇給(年1回)、
交通費(事務所規定)支給
研修手当(基本給へ含)
モデル月給例 (大卒モデルケース)
(年齢給)107,000 + (職能給)64,000 + (資格手当)3,000〈日商簿記2級〉+(研修費)10,000
 +(通勤費)10,000 + (月残業・30時間)37,554 = ¥231,554
諸手当 通勤手当、残業手当、資格手当、役職手当、自家用車使用手当、車両保険手当
昇 給 年1回
賞 与 年2回(7月・12月)
勤務地 和歌山市西布経丁2丁目5-1
勤務時間 午前8時30分~午後5時30分(昼休・1時間)
休日・休暇 土曜日(月1回・研修日有)、日曜日、祝日、お盆休み、年末・年始、有給休暇
年間休日・120日  (繁忙時期は、土曜出勤もあり)
福利厚生 税理士国民健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険、財形貯蓄
、中小企業退職金共済、勤労者福祉サービス加入(ふくふくセンター)
研修制度 2泊3日新入社員研修(外部機関委託)
新人知識研修(事務所内研修)
会計事務所業務研修(外部機関による研修)   入所2年目~3年目対象
未来会計研修講座(外部機関による研修会参加) 入所3年目~5年目対象 
経営計画研修講座(外部機関による研修会参加) 入所3年目~5年目対象

月次決算書説明プレゼンを毎月開催

その他 経験年数や業務能力取得状況により適宜外部研修に参加
自己啓発支援制度 雑誌「致知」を無償配布し、読書感想文発表会(木鶏会)を毎月開催
経済学部や商学部以外の人も、十分活躍できます! 当事務所の所長も、工学部卒で税理士になりました。
農学部卒で税理士を目指している若手もいます(税理士試験3科目合格)
学部や専攻は関係なく「会社経営の仕組み」や「経営に役立つ会計知識」「事業承継の成功」「相続対策」など、会計・経営に興味を持っている方、仕事をしながら、会計の知識を身に付けたいと思っている方は、是非、エントリーして下さい。
デスクワークだけではなく、「コミュニケーション力」で仕事は進みます。 現在当事務所では、異業種の仕事からの転職者や経済や商学部などの文科系学部以外の方も活躍しています。
地元和歌山の中小企業の社長を支えたいと思う方大歓迎です。
何より大切なことは、お客様に役立ちたいと思い、お客様を好きになり、適切なコミュニケーションを取れる方、良い関係性を作れる方は、ぴったりの仕事です。
20代若手社員がリーダー、サブリーダーを務めています。 「社会人になるって、少し不安・・・」と思っている皆さん!

・20代30代の若手社員が半数を占める事務所で、20代のリーダー、サブリーダーが若い社員達を率い、様々な研修会、経営計画発表会などを主流となり毎年開催しております。
・今年4月も3名の新卒社員を迎えますが、3名の20代先輩が指導員となり各新卒社員達の指導にあたりますので、年齢も近く席も隣ですので、いつでも何でも質問・悩み・わからない事が聞けます。
 
使命感、向上心、責任感の強い社員達と共に一緒に成長して行きたいと思う方は、是非ご応募下さい!

応募と選考

選考方法 ※ 2024年度新卒者の採用は、引き続き募集しております。
  
是非、エントリーして下さい。
または直接当事務所ご連絡頂き、履歴書をお送りください。       
採用プロセス エントリー → 履歴書送付 → 適正テスト・小作文 → 面接 → 内定
採用学歴 大学院 大学 短大 専門 高専 
採用学歴学部学科コース 高校卒業以上
応募方法 「企業エントリー」より、お申込み下さい。追って連絡致します。
または、当事務所に履歴書をお送り下さい。

(応募書類送付先)〒640-8211 和歌山市西布経丁2丁目5-1  北畑会計事務所 総務・北畑 まで
         
応募書類 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書
※各試験日当日にご持参下さい。または試験日まで、当事務所へご送付お願い致します。
(書類が間に合わない場合、当日ご用意できる書類だけで結構です)
採用予定数 若干名
採用実績校 大原簿記学園、大阪ビジネスカレッジ専門学校、和歌山信愛女子短大、同志社大学、大阪商業大学、関西学院大学、大阪経済大学、岐阜大学、大阪外国語大学、和歌山大学、京都大学ほか
過去3年間の離職者数
過去3年間の新卒採用者数(男女別)    2019年  2020年  2021年
---------------------------------------------------------------------
男性          1名      1名  
女性          2名
  
学部や専攻は関係ありません。 所長も、工学部卒ですが、税理士になりました。
「会社経営の仕組み」や「会社はどのように利益を出すのか」「事業をスムーズに承継するには」「うまく相続するには」等・・・
税務会計に興味がある方、仕事をしながら税理士試験を受験する方は、是非エントリーして下さい。
現在、農学部卒の若手職員(20代・税理士試験3科目取得)が、試験勉強をしながら、事務所で元気よく活躍しています。
資格に囚われず、仕事に邁進し素晴らしくキレのある仕事ができる人も多数在籍しています。
「なりたい目標」は自分が決め、それに向かって愚直に邁進し、人の教えを素直に聞ける人は、どんどん伸びます。
若い職員が成長できる環境を作り、仕事ができる喜びを知ってもらうのが、事務所の役目だと思います。
デスクワークだけではありません。「コミニケション力」が大切です! 勿論、簿記や会計の知識があるにこした事はないですが、当事務所は異業種の方や経済・商学部以外の方も、生き生きと活躍してくれてます。
最初は、簿記会計の知識がなくても社内・社外の研修や仕事をして行く内に、少しづつデスクワークの知識は身に付いて行くものです。大事なのは、お客様との「コミュニケーション」をうまく取る「聞き出す力」です。そうすれば、仕事の進捗度が速まります。
暗い静かな部屋で寡黙にデスクワークしているイメージかも知れませんが、お客様を訪問し色々な話を聞けてこそ、ご要望の仕事が出来ます。
今日も当事務所の職員全員、元気良く顧問先へ出かけて行きました。
仕事は、「お客様に役立つ事」「お客様が喜んでくれる事」 お客様から「お蔭で助かったよ」「有難う、相談して良かったわ」と言って頂いた時が、何よりうれしくやりがいを感じます。
「仕事の報酬」は、「仕事」です。「また、これからも頼むよ!」とおっしゃって頂ければ、もう一人前です。
世の中も日々進化して行きます。私たちも日々研鑽を重ね、お客様のご要望にお応えできる様、喜んで頂ける事を糧にしています。
若手社員が多く活気ある事務所で、元気で前向きに仕事に取り組み、一緒に成長して行きましょう!

先輩の声

4 件が公開されています。

わが社の見どころ

お問い合わせ

お問い合わせ・
連絡先
北畑会計事務所
北畑会計事務所
〒640-8211   和歌山県 和歌山市 西布経丁2-5-1
TEL:073-433-0774   info@kitabata.jp
担当 総務/北畑
最寄り駅 南海和歌山市駅(東へ徒歩3分)

会社地図

  • 現住所
  • 休暇中の住所
(!)問題が発生した為、
ルートマップ機能は利用できません。
pagetop

Share on