会いたい先輩に追加しました。
改めて、企業担当者からご連絡させていただきます。
会いたい先輩から削除しますか?
Company Info.企業情報
みくまの農業協同組合
トップへ戻るみくまの農業協同組合
ここがポイント!
- 農業と地域発展を目指し金融・共済・販売・営農等 幅広い事業を展開
- 総合的な事業展開で、地域と農業の発展・活性化を図る
- 農業だけでなくインフラ整備等、地域の暮らしと利便性を広くサポート
企業情報
企業からのお知らせ
JAみくまのからのお知らせ♪
JAみくまのの採用ページをご覧いただきありがとうございます。
世界遺産に抱かれた地で農業と地域を守り発展させる
「農と食と地域を守る」を基本理念に、海と山に囲まれた紀伊半島南端部を包括しているJAみくまの。
古くから熊野信仰の聖地として、また、風光明媚な温泉地としてよく知られ、熊野三山に通じる熊野古道が世界遺産に登録されたこともあり世界中から関心が寄せられている地域です。
山深い地形が多く、農業に適した土地は他のJA管内と比べて多くはありませんが、その中で特色を活かした農産物作りを推進し、また行政と一体となった農業取り組みなども積極的に展開しています。
設立 | 2001年 |
---|---|
資本金 | 11億7025万円 |
代表者名 | 代表理事組合長 漆畑 繁生 |
売上高 | 18億221万円(2022年3月実績) |
従業員数 | 全体251人 (2022年11月実績) (男:128人/女:123人) |
平均年齢 | 42歳 |
株式公開 | 非公開 |
事業内容 | ■信用事業 貯金、融資、為替業務などの銀行業務 ■共済事業 生命保険、損害保険、自動車保険などの保険業務 ■購買事業 農業や生活資材の受入・供給などの業務 ■販売事業 農産物の集荷・販売 ■営農指導事業 農業技術や農業経営の指導・相談等 |
事業所 | 新宮市、那智勝浦町、太地町、串本町(旧古座町)、本所、支所5、営農センター1、葬祭センター1、Aコープ3店舗、米工房1、農機駐在3、ATM13か所 |
沿 革 | 2001年5月 「JA新宮」、「JA那智勝浦町」、「JA南紀古座」の3JAが合併し誕生しました。 |
月平均所定外労働時間 (前年度実績) |
22時間 |
平均有給休暇取得日数 (前年度実績) |
13日 |
前年度の育児休業取得対象者数(男女別) | 1名(男:0名 女:1名)(2022年度) |
前年度の育児休業取得者数(男女別) | 1名(男:0名 女:1名)(2022年度) |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 22.1% |
-
理念・方針
代表理事専務/石田 守
地域の特色を活かした農業生産の振興と支援を実践
「農と食と地域を守る」を基本理念に掲げ、紀伊半島南端部の農業とともに歩んできたのがJAみくまの。
山深い環境や温暖な気候をいかして、水稲をメインに、イチゴ、ニンニク、お茶、ポンカン、ユズ、じゃばらなど、地域の特色豊かな農産物の栽培が盛んに行われています。
また、自然災害などから共済へのニーズや関心も高く、地域、行政、JAが三位一体となって地域のインフラ整備や、高齢化・過疎化により増えつつある耕作放棄地を生かした地域活性の取り組みなどにも注力しています。
高齢化や過疎化が進む中、JAの果たすべき役割と寄せられる期待は年々大きくなる傾向にあり、JAみくまのではその一翼を担ってくれるフレッシュな人材を求めています。
地域への愛着をもって農業と暮らしの向上のためにともに取り組んでほしいと願っています。 -
事業内容
幅広い業務で地域の暮らしと将来を手厚くサポート
地域の農業を支援・指導する「営農経済事業」、金融サービスを取り扱う「信用事業」、相互扶助の精神で安心と満足のひと・家・車の総合保証を提供する「共済事業」、食や健康など地域文化に深く関わる活動を行う「くらしの活動」など、多彩な業種と職種が揃っています。
また、次代の農業の担い手の増加に向けては平成26年度より「農業体験塾」を主宰するなど、未来の「農」に向けた活動を推進しています。 さらに、安心安全新鮮な「食」の提供にこだわったAコープや葬祭事業も運営。地域に必要とされるサービスを提供することで「やっぱりJA」と感じていただける組織作りに励み、「もっとJA」という思いへ繋げていけたらと考えています。 -
地域のために
地域の誰からもいつも必要とされる存在であり続けるために!
JAみくまのは地域と寄り添い暮らしを支えるという点に注力しており、ライフラインやセーフティネットの構築・整備など「住みよい環境づくり」と世代に応じた「生き甲斐・ふれあいづくり」にも積極的に取り組んでいます。
活動としては、女性会の食農体験イベントや手芸イベント、20代からの比較的若い女性で構成されるフレッシュミズ「カスカードゥ」「lino(リノ)」のみそ作り体験や熊野古道ウォークなど支所を地域の拠点に人が集まり賑わうようなシステム作りを推進。
また、祭りの盛んな地域特性を活かしたイベントの主催や外部イベントへの参加、地元店舗と農産物のコラボによる新たな商品開発、広報紙の発行等も活発に実施や支援をしています。また現在、日々の食を支える買い物拠点としてAコープを管内に6店舗展開していますが、2017年2月からは買い物が困難な高齢者向けに移動販売車「とくし丸」を稼動させております。
採用データ
採用職種 | ●総合職(営業、事務、店舗事業等) |
---|---|
仕事内容 | ・信用事業(貯金、融資、為替などに関わる営業や事務) ・共済事業(共済(保険)に関わる営業や事務) ・購買/販売事業 (店舗(Aコープ、米工房)、葬祭、肥料や農薬等の生産資材、食品や生活用品を組合員に提供) ・指導事業(営農指導(農業技術や農業経営の指導・相談等)、くらしの活動(女性会を中心とした食や生活に関わる活動等)) |
基本給 | 174,000円(大学) 164,000円(短大・専門学校) ※2022年10月実績 |
諸手当 | 通勤手当、扶養手当、渉外担当者手当、店舗手当、役職手当、超過勤務手当等 |
昇 給 | 年1回 |
賞 与 | 年2回(夏期、冬期) |
勤務地 | 田辺市(本宮町)、新宮市、那智勝浦町、太地町、古座川町、北山村、串本町(旧古座町) |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩60分、実働8時間) Aコープ店舗等は時差出勤有 ※残業あり |
休日・休暇 | 【休日】週休2日制(原則、土曜日/日曜日/祝日/12月31日/1月1日~3日。ただし、年に数回休日出勤あり) ※店舗・セレモニーホールは除く 【休暇】有給休暇、特別休暇(夏期休暇、慶弔休暇等) |
福利厚生 | 労災保険、雇用保険、厚生年金、健康保険、退職金制度、財形貯金制度等 |
研修制度 | JA和歌山学園本科生研修約4か月間または入組前事前研修10日間 |
応募と選考
選考方法 | 面接試験、筆記試験(適性検査、一般常識)、小論文 |
---|---|
採用プロセス | ユーロードよりエントリー 会社説明会実施 ↓ ●応募書類を提出 ・郵送または持参 提出先:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満122 みくまの農業協同組合 総合企画部総務課宛 ↓ ●選考試験 ・筆記試験、小論文、適性検査、一次面接 ↓ ・※二次面接(※選考試験において応募人数が多数の場合に実施する) ↓ 内 定 |
採用学歴 | 大学院 大学 短大 専門 高専 |
採用学歴学部学科コース | 全学部・全学科 |
応募方法 | U-Roadからエントリーのうえ、応募書類をご提出ください。 |
応募書類 | ■履歴書(写真添付) |
採用予定数 | 1~5名 |
採用実績校 | <大学> 近畿大学、神戸学院大学、名古屋学芸大学、奈良県立大学、日本大学、佛教大学、桃山学院大学、関西外国語大学、関西大学 |
過去3年間の新卒採用者数 | 2020年度 0名 2021年度 2名 2022年度 0名 |
過去3年間の離職者数 | 2020年度 0名 2021年度 1名 2022年度 0名(10月現在) |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) | 2020年度 - 2021年度 女2名 2022年度 - |
平均勤続年数 | 19年 |
先輩の声
3 件が公開されています。
わが社の見どころ
お問い合わせ
お問い合わせ・ 連絡先 |
![]() 〒649-5331 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 天満122 TEL:0735-52-0793 sogo@mkn.jawink.ne.jp |
---|---|
担当 | 総合企画部 総務課/課長 有木 |
会社地図
- 現住所
- 休暇中の住所
ルートマップ機能は利用できません。
